特徴 | ●安全性と除菌力の高さ。 ・PHMBは、ポリヘキサメチレンビグアナイドの略で、コンタクトレンズの保存液にも使用されています。 ・塩素系やアルコール系と比べ、低刺激かつ高い安全性と除菌及び除ウイルス力を持ち、介護施設や児童施設ならびにスパやホテルなどからも選ばれています。 ●細菌・ウイルスを強力除去。 ・ドアノブや洗面所の蛇口など、手を触れる場所を強力に除去します。 ●臭いがない。 ・塩素臭やアルコール臭がしません。 ・無臭ですので、薬品臭が苦手な方にもオススメです。 ・アロマなどの香りを邪魔しません。 ●脱色しない。 ・脱色の心配がありませんので、色物の衣類や家具類(絨毯・ソファー・カーテンなど)及び自動車内でのご使用にも、安心してご使用いただけます。 ●消臭にも大活躍。 ・除菌だけでなく消臭効果がありますので、様々な消臭用途に最適です。 ●アクリル製品など樹脂の清掃メンテナンスに。 ・アルコール系の除菌剤と違い、アクリルなどの樹脂に対して攻撃性がないので、清掃対象製品が痛みません。 ※医療用 フェイスガードやアクリル仕切り板の除菌や清掃などのメンテナンスに最適です。 |
---|---|
塩素系・アルコール系との比較 |
●PHMB ・秒/分単位での除菌。 ・タンパク・皮脂系の汚れがあっても効果が落ちない。 ●アルコール系 ・水分中では効果が出ない。 ・濃度により危険物扱いとなるため、管理が難しい。 ・手指などの皮膚に付くと、油分を飛ばしてしまうため、肌が荒れやすい。 ・火気厳禁。 ●次亜塩素系 ・秒/分単位での除菌。 ・タンパク・皮脂系の汚れがあると効果が落ちる。 ・pHが中性付近でないと効果を発揮しない。 ・製品の性能を維持できる期間が短い。 |
使用方法 | 【1】ドアノブなど手を触れる場所の場合 ・表面が濡れる(垂れない程度)くらいに吹きかけてください。 【2】布製品(車内含む)に使用する場合 ・20~30cm離し、表面がやや湿る程度にスプレーしてください。 【3】空間にスプレーする場合 ・目安として、6畳で2~3回ほどスプレーしてください。 ※除菌・消臭共に、基本的な使用方法は変わりありません。 【4】アクリルなど樹脂製品の除菌や清掃 ・直接吹きかけ、柔らかいウエスなどで拭き上げてください。 |
使用上の注意 | ●飲料用ではありません。 ●加湿器に入れての常時空間除菌用として使用しないでください。 ※口から吸入し、肺に吸い込むような微粒子サイズでのご使用は、大変危険ですのでおやめください。 ●他の薬品と混ぜて使用しないでください。 ●上方に向かって噴霧する場合、眼などに入らないように保護メガネを着用してください。 ●お子様の手が届かない場所に保管してください。 ●皮革製品にはご使用しないでください。 |
成分 | ●PHMB(ポリヘキサメチレンビグアナイド) ●水 |
用途 | ●オフィスで ・社内共用部分の除菌清掃に。 ●ご自宅で ・自宅での除菌清掃に ・キッチン周りやお風呂・トイレなどの水回りに。 ・お子様の玩具や遊具の除菌に。 ●ガソリンスタンドなど ・特にセルフのガソリンスタンドで給油機の上に据え置きし、給油で訪れるお客様へ給油機ノズルのグリップ部分の除菌用にご使用いただく。 ※アルコールを含みませんので、消防法にも触れませんので安全です。 ●アルコールチェックされる運送業など ・バスやタクシー、トラックドライバーさん向けに行われている、アルコールチェッカーに反応しないため、車内の除菌にご使用いただけます。 ・特に、タクシードライバーさんは、不特定多数の方と狭い車内で過ごされることとなりますので、お客様の降車に合わせてこまめにご使用いただいても問題ありません。 ●アクリルなどの樹脂製品の除菌・清掃に ・素材を傷めないため、安心してお使いいただけます。 ●レジャー・アミューズメント施設などで ・噴水やレジャーウォーターの除菌・抗菌・防臭対策に。 ・アトラクションや各種機器の除菌に。 ●美容関連・サウナなど ・施術台などの汗や皮脂のある場所へ除菌清掃に。 ・サウナなどの木質(材)への噴霧で、木のライフが長くなります。 ●フィットネスクラブ・浴場など。 ・トレーニング機器の汗や皮脂の拭き取り及び除菌清掃に。 ・プールサイドや洗い場のカビ対策に。 ・温泉水の除菌・抗菌・防臭対策に。 |
荷姿 | ●500mL【ハンドスプレータイプ】/1箱10本入り ●1,000mL/1箱10本入り ●5L/1箱4本入 |
備考 | OEM供給可能 ・容量など貴社のご要望を、何でもご相談ください。 |